クソダサウィンカーを退治して流行りのシーケンシャルウィンカーを取り付けました

 皆さん覚えていますでしょうか。

我がハイモタ939の特大クソダサウィンカーを。

f:id:naux64:20161113085626j:plain

これです。

あまりにもずんぐりむっくり過ぎて目眩がするレベルです。

運転してる時は視界に入らないのですが、後続車がこんなの見たら卒倒して事故を起こしてしまいます。

長らく放置していた問題をこの度解決することにしました。

 

各所から様々なLEDウィンカーを検索して何をつけようか迷う日々。

候補としてはこれが強かったのですが車検の時に毎回戻すのも面倒だし無料車検受けたら突っ込まれそうなのでナシ。

ちなみにどこが駄目なのか。↓

裏ペタは角度的に問題なさそうですが(駄目だったとしてもステーを少し手曲げしてやれば大丈夫なはず)ウィンカーが問題になります。

ウィンカーは後方の場合、左右が幅15cm離れていないとアウトになります。

視認性はかなりいいと思うのですが残念です。

 

f:id:naux64:20161113085838j:plain

過去に買ったDP製LEDウィンカー(返品済み)

構造上フェンダーレスにネジ止めすることが出来ずアウト。

光り方とかもかっこいいんですけど、残念。

 

今年こそ解決しようと色々探した結果、とあるサイトに行きつきました。

バイク用シーケンシャル(流れる)ウィンカー

 

www.youtube.com

バイクでシーケンシャルウィンカー?!

車ではアウディを始めとしてレクサス(トヨタ)、VW等でも採用され始めたトラック御用達の流れるウィンカー。

なんとバイクにも付けることが出来るとは…

サイトを読み込んでみると別途変な装置が必要なわけでもなく、普通のLEDウィンカーのようにポン付け出来る感じだ…

ということで勢いでポチーしました。

 

 

 

 

取り付ける前にテストでそのまま接続したのですが、ハイフラになってしまいました。

DP製のLEDは大丈夫だったはずなのに、どうやら抵抗かまさないと駄目な模様。

(DPのは抵抗も既に入ってる?)

 

ということで抵抗諸々揃えて休みの日に作業開始。

現在はモトクレイジーのフェンダーレスを使っていますが、ウィンカーのために空いてる穴はM5(シーケンシャルウィンカーのボルトはM10)なので隣にM10の穴を開けます。

いや開けました。

開けたら手前ネジ穴のところの出っ張りにぶつかってしまって駄目でした…

モトクレイジーのフェンダーレスに無駄な穴が2個出来てしまいましたが、仕方ないのでこれはミニ四駆の軽量化のようなもんだと思うことに。

 

じゃあウィンカーをどこにつけるか…となるともうこれは昔ながらのナンバープレートステーしかないですね、ということ。

ちょっと野暮ったい感じになるから好きではないんだけど仕方ないですね。

近所のナップスへひとっ走りして買ってきます。

このようにナンバープレートの裏側に付けます。

抵抗の収まりもよくなったのでこれはこれでありかも。

しかしバグブロさんで買った抵抗、初心者には並列接続するのに配線しやすいんでしょうけど、無駄に線が増えてよくないです。ちょっと失敗したかなぁ、と思いつつ組み付け。

ギボシが腐ってるところとかあったりしましたが、付け直したり、絶縁テープで雑に補強したりしながら…

どうせ蓋で見えなくなります。

なんか問題が出たらやり直すことに。(めんどくさくなった)

わかんないでしょ?

軽量化の跡が?

 

ウィンカーのネジ止めにバネワッシャーがついていたのですが、それ付けるとウィンカーが斜めに傾いてしまうのにバグブロさんのサイトでは

 ボディー側のボルトは振動吸収用のラバー部分に埋まっている事から、取り付けナットの締め付けが強いとボディーに埋まっているボルトがラバー部分を破壊してボディーから外れてしまう事が有る為、ナットをひたすら最後まで締め付けるクセのある方は、ナットはあまり強く締め付けないようくれぐれもご注意して下さい。

 ちなみに、ナットを締め付ける際、付属のウェーブワッシャーが潰れた辺りでも破壊される寸前のかなりきわどい強度となっておりますので、締め付けトルクの加減に自信が無いという場合には、絶対にご自身で取り付けは行わず、必ずこうしたカスタムパーツの取り付けが得意なショップ様に取り付けを依頼して頂きたく予め御了承してください。

とのことだったのでバネワッシャーは使わないことにしました。

だってバネワッシャーぎっちぎちにしないと地面と平行につかないよこれ!!

f:id:naux64:20170612153601j:plain

ウィンカーエクステンションも買っていたのですがナンバープレートステーが割と大きかったので付けられず。(少し小さめ買っておけばよかったかな…)

多分これつければ安定してたんでしょうがしょうがない。

ネジロック剤の出番です。

手トルクでキツめに締めてネジロックで固定。

しばらくこれで使ってみて駄目ならまた改めて考えることに。

というわけで完成!

まだ納得いってないところはあるけどひとまずこれでよしとします。

www.youtube.com

※お隣さんのピアノ演奏が…

 

なんとこれで車検対応!

見やすい夜に撮影しようと思ったのですが、雨が降ったのでめんどくさくてこれにて。

現物が見たかったらぐんまちほーまでいらしてください!